ミニロボプログラミングとは
About minirobo
実施事例
Case
チュートリアル動画
Tutorial
指導案
Plan
よくあるご質問
Q&A
お知らせ
News
お問い合わせ
Contact
プライバシーポリシー
指導案
Plan
詳細で絞り込む
分類
A:学習指導要領に例示されている単元等で実施するもの
B:学習指導要領に例示されてはいないが、学習指導要領に示される各教科等の内容を指導する中で実施するもの
C:教育課程内で各教科等とは別に実施するもの
D:クラブ活動など、特定の児童を対象として、教育課程内で実施するもの
E:学校を会場とするが、教育課程外のもの
F:学校外でのプログラミングの学習機会
対象学年
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学1年
中学2年
対象科目
算数
理科
国語
図工
体育
社会
総合
所要時間
1コマ
2コマ
3コマ以上
難易度
入門
基礎
発展
3コマ以上
発展
A
小学5年
小学6年
総合
社会的課題をプログラミングで解決しよう
2コマ
入門
C
小学4年
小学5年
小学6年
総合
初めてのロボットプログラミング
1コマ
入門
C
小学1年
小学2年
総合
低学年向け①「アンプラグド演習」
1コマ
入門
C
小学1年
小学2年
総合
低学年向け②「ロボットに命令してみよう」
1コマ
入門
C
小学1年
小学2年
総合
低学年向け③「学校をたんけんしよう」
1コマ
発展
C
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
総合
ドリブル、シュートをプログラミングしよう
1コマ
発展
C
小学5年
小学6年
総合
ロボットプログラミングでレスキュー体験
1コマ
発展
C
小学4年
小学5年
小学6年
総合
ミニロボでループを学ぼう
最初のページへ
最後のページへ
トップページ
指導案